ルーズリーフ

おいらのノート

2022)すぐ忘れちゃうので、毎日の記録を残すことにした

毎日記録しておくことってありますか?手帳やカレンダーに書き込んで忘れないようにしてるつもりだけど、なんか抜けるんだな。ずっとそこにあって、いつも目について、いつでも思いついた時に書き込めないと、面倒で続かないことに気がついた。去年の夏頃から、いろいろノートを作ってみて試してみて、2022年寅年、今年はこのノートのテンプレートでやってみることにした。
おいらのノート

毎日何やってるか、時間を調べる表を作ってみた

なんかやることいっぱいで、時間に追われて、先送り先送り。やることが増えるばっかりでちっとも進まない。おかしい??なんでこんな時間が無いんだ。ちょっと紙に書き出してしらべてみることにした。
おいらのノート

無印良品のルーズリーフとリフィルノートでシンプルなスケジュール帳を作ってみた

これこれ。欲しかったんです。いつもはルーズリングで綴じてたんですけど、表紙もついてルーズリングもついて税込み250円ってお得でかわいいクラフト表紙。しかも、無印のルーズリングって上下に表紙を引っ張れば外れる簡単使用で、すっげーやりやすい。
おいらのノート

改造Rollbahnに「A4」の紙を綴じてみた

いつものロルバーンと比べてみると、どうやら穴の数が違うらしい。普通のA5サイズのルーズリーフは20穴。ロルバーンA5サイズは22穴。穴の位置を合わせてみると、間隔はだいたい同じ9.5mmのピッチ。そっか、穴を増やせばお気に入りの改造ロルバーンA5に綴じられるわけだ。
スポンサーリンク